★2021年度医療安全管理者継続研修(第2部)のご案内
~RSSの運用から見た医療安全~
RRS=Rapid Response System(院内迅速対応システム)とは、多くの「急変」には前兆があるという点に着目した院内対応システムです。
医療安全継続研修では、2部シリーズで、「RRSの運用から見た医療安全」と言う視点の研修を企画しました。
現在導入し色々な課題を感じておられる方から、 これからRRSの導入を考えておられる医療安全担当の皆様まで、
今後、診療報酬にも盛り込まれる可能性あるRRSに関し、広く理解を深め規範を共有したいと思います。 どうか、奮ってご参加ください。
企画 近畿大学病院 辰巳陽一
【講師】
森安 恵実 (北里大学病院救命救急センター部RST/RRT室)
中村 京太 (大阪大学 医学部附属病院 中央クオリティマネジメント部 特任教授)
安宅 一晃 (奈良県総合医療センター 集中治療部 部長)
👉プログラムはこちら(PDF)
参 加 費
◇第1部収録動画について◇
11月28日(日)に、「第16回 医療の質・安全学会学術集会」にて配信された第1部の講義内容を、
オンデマンドでご視聴いただけます。ご希望の方は第1部収録動画視聴付きをお申込みください。
ご入金確認後に視聴ページのURLをご案内させていただきます。
講師:新井 正康(北里大学医学部附属新世紀医療開発センター、横断的医療領域開発部門 侵襲制御・生体危機管理医学 教授)
テーマ:Rapid Response Systemとは何か?何故必要か?
視聴時間:80分
定 員
100名(事前申し込み・先着順)
※お申込締切は2月3日正午、ご入金締切は2月3日15:00となります。
対 象
RRSに興味のある医療関係者
参加申込は締め切りました
➡ 会員 医療の質・安全学会 会員
➡ 非会員 非会員
【第1部収録動画の視聴をご希望の方】
・参加申込フォームにて「第1部収録動画視聴付き」をご選択ください。ご入金確認後に視聴ページのURLをご案内させていただきます。
【ご参加に際して】
・Zoomミーティングを利用したライブ配信形式にて開催いたします。
ご参加にはパソコンが必要となります。お申込み前に必ず会議サービス「Zoom」が利用可能な環境であることをご確認ください。
・参加された方には受講証明書をお送りいたします。
・講義ごとにグループワークを予定しています。
・開催の前日までに参加URLなどの詳細をご案内させていただきます。