
医療の質・安全学会では、会員の方々を募集して おります。 病院や診療所で日々医療の実践に従事しておられるさまざまな職種の方々はもちろんのこと、医療の質・安全管理者や推進者の方々、医療に関わる各専門分野で研究、教育、行政等に従事しておられる方々のほか、社会学、安全工学、情報科学、心理学、法学、経済学、政策学、医療ジャーナリズムその他のさまざまな分野の研究者の方々に学会にご参加いただき、患者本位の医療の質と安全のあり方についてご研究、ご討議いただきたいと切に希望しており ます。 また、医療従事者・研究者以外の個人の方々や団体・企業の方々にもぜひ賛助会員として本学会にご参加いただき、医療の質・安全の向上に向けた研究と活動の発展にご支援を 賜りたく、あわせてご案内申し上げます。 ■会員について 本学会会員は医療に従事するすべての職種と、医療の質・安全の向上に貢献できるすべての職種が対象です。正会員、賛助会員ともに学会誌の配布、学会行事のご案内のほか、会員割引のある行事(講演会やセミナーなど)では会員割引が適用されます。なお、学会誌での論文発表や学術集会での研究発表、また会員向けホームページのご利用は正会員に限られますが、賛助会員の方々におかれましても、とくに患者さんやその家族、医療参加に関心のある市民の方々の視点やご意見を医療に反映させるための企画や活動を今後進める計画ですのでそのような機会にご協力をいただきたいと願っております。
※なお学部学生・専門学校生は、学生会員の登録が可能です。詳細は事務局までお問合せ下さい。 ■年会費
※ 賛助会員(企業・団体)については ご希望の口数にてご加入いただけます。 |
|||||||||||||||||||
■ 入会申込みの流れ
- 会則をご一読頂き、本会の活動、会員対象者等についてご理解を賜りたく存じます。
- 入会のお申込みは、学会ホームページ(http://qsh.jp/)の「入会のご案内」からお手続きいただくか、所定の申込書をファクシミリまたは郵送で事務局までお送りください。
入会年度に関して特にご希望がある場合は、入会ご登録の上、別途、事務局(jsqsh@asas.or.jp )までお申し出下さい。
- 入会のお申込みの受付を行いました後に、事務局より受付番号をお送りさせていただきます。
- 則に従って 、所定の入会審査を行います。
※医療の質・安全学会は今後、更に発展し社会に貢献するために2014年4月に 一般社団法人になりました。また、ゆくゆくは公益社団法人を目指しています。 定款をご参照ください。法人になるにあたって、現会員の皆様は特別な手続きな く、一般社団法人医療の質・安全学会会員に移行することになります。もし移行を希望されない方がおられましたらお申し出ください。また移行後の新しい会計年度は4月からを予定しておりますので、法人移行後の会費請求は4月以降とさせて いただきます。連絡先の変更や新規入会申し込み方法は従来通りですので、本WEB から手続きされるか、学会事務局の方までご連絡ください。
■ 入会申込みはこちらからお願い致します。
ホームページからお申込の場合はこちらから
FAXにてお申込の場合は、以下の申込用紙をプリントアウトの上FAXにてお送り下さい。
・入会申込書 : PDF MS−WORD
・入会申込書(賛助会員/企業・団体) : PDF MS−WORD
退会される場合は、会員番号、氏名、連絡先等をお書き添えの上、FAX、郵便、メール等の書面にて事務局までお送りください。